工作頑張ってます!

4月も今日で19日!なんだかあっという間です。

造形教室では、4月より新しいお友達も増え、そのためのお話が増え、

(新しいお友達が入ると、教室のことや道具の使い方、休み時間での遊びの話など、いろいろ説明することが増えるんです)

新学期らしい時間の進み方をしています。

とはいえ、今のテーマは小学生クラス幼児クラスとも「工作」なので、みんなとっても真剣に取り組んでいます。例えば小学生クラスの「ごらいごう」では、ノコギリで板を切って紙やすりを使ったり、発砲スチロールで人形を作ったり。かと思えば、今度は長〜い銀色の折り紙を正確に正確に折る作業があったりと、いろいろ大変です。

一方、幼児クラスでは「とりさんパタパタ」で、ハサミをたくさん使います。直線だけでなく、曲線や途中で止める切り方など、手の使い方に工夫が必要です。

どのクラスも工作中は…無言!細かい作業ばかりなので、おのずと静かになってしまうようです。

どちらの工作も完成は来週あたりでしょうか。

みんな、頑張ろうね!

6年生たちが卒業しました。

先日の27日で3月のテーマが終わり、最後のこの1週間で6年生たちが無事に卒業していきました。

みんな、おめでとう! そして、ありがとう!みんなの個性と触れあった、約6年間、とっても楽しかったです。これからもそれぞれの得意なことを伸ばして、大きく成長してください。

さて、この2017年度の最後のテーマは、ボールペン画でした。描く内容は、「この1年間の造形で作った作品を構成して描く」、です。

1年間、いろいろなテーマに挑戦しました。テーマは同じでも、その捉え方はこどもたちそれぞれ。絵が出来上がってみると、こどもたち1人ひとりの思い出の違いが感じられて、楽しい内容になりました。

 

© 2015 こどものアトリエ むたやま造形教室, All rights reserved.